だいずにしたいもの

話題の納豆をはじめ、味噌、醤油、豆腐、油揚げ、油、節分の豆まきetc.家でも外でも毎日の食事にかかせないもの。選ぶ時は、当然のように「遺伝子組み替え大豆を使用していません」と表記してあるものを選んでいる。遺伝子組み換えしてない→ひょっとしたら国内産かも…なんて願望もある。そんな時は、大豆の95%が輸入だなんて事実は忘れてるも同然。目の前にたくさんあるからね。

NHKのニュースでこんな報道をしていた。主な輸入先の北米で生産している大豆を遺伝子組み換えに切り替える動きが大きくなっていて、今までのように非組み換えの大豆を手に入れることが難しくなりそうだ、と。そうなれば、すぐにとれる方法は二つだよなぁ。値上げをするか、組み換え大豆に切り替えるか。マグロに続き大豆。食料自給率がそもそも低いからこれからもまだこんなことはいくらでも起きそうだ。

値上げされても非組み換えのものを選ぶか、何となく組み換え使用のものでも大丈夫なんじゃないかなぁ…なんてそっちを買うようになっちゃうのか。こんな機会に、自分がなぜ組み換えのものを選んでいないのかをもう一度考えなくちゃいけないな。ムードやイメージで決めちゃってることも多いから(反省)。他人は他人、自分は自分で考えてみねば。

ところで大豆100粒運動の”収穫祭”が2月4日の14時からTV神奈川本社・メディアビジネスセンター(横浜)である。大豆の国内生産を在来品種の復興や地域の活性化につなげて増やしていこう!という運動。子供たちの体験を通して広めていこうっていうのはユニークだし、ある意味地に足がついてると思う。感心・興味のある方は覗いてみません?(たまたまですけど、この会の提唱者・辰巳芳子さんの特集番組も2月3日にありますね。CMによればBSハイビジョン^_^;で20時からだって)