グスターボ・ドゥダメル+シモン・ボリバル・ユースから貰ったもの

先週金曜日、どこかに寄り道するでもなく家に帰り、22:30からのTVを待ってました。こんなふうにTVをみるのは、本当に久し振りです。昨年12月に東京で行われたグスターボ・ドゥダメル指揮シモン・ボリバル・ユース・オーケストラの演奏が放送されたんで…

 辛旨味見参!@富ノ屋(韓国料理、本八幡・千葉県)

思い返せば韓国料理というものを、ちゃんと食べたことは無いように思います。まったく口にしたことが無いわけではないはずなんですが、定かな記憶がないということはまぁ、そういうことなんでしょう(爆)。辛いものが苦手ということも影響してるかもしれませ…

 北から西まで濃褐色の三杯@クラフトビアバー(関内)経由タップルーム(中目黒)行き

「ビールは苦手」と思っていた自分が、最近関内や横浜、中目黒のクラフトビール専門店に行ってます。なぜそんなに楽しいんだろう? 食中酒としてゆっくり味わえるビールが飲めて、しかも飲み比べができて、おまけにどれも美味いから…かもなぁって思うんです…

 紙と糸と触感でつくるカタチ〜製本ワークショップにて

自分の手で感触を楽しみながら、形になり、作り上げられ、手に取れるようになり、誰かにみてもらうこともできるようになる。不思議に嬉しさが込み上げてきます。料理もそうしたものの一つだと思います。他には最近そうしたものに関わっていない気がします。…

 古典は人間(関係)を考える優れた素材なのかも@リンゼイ・ケンプ〜阪東玉三郎〜立川志の輔、三巨頭を梯子して思う

古典っていわれるだけで、今一つ興味が湧かないことが多かったのだけど、気がついてみれば、年に1〜2度はバレエと歌舞伎にゆき、最近は毎週のように落語。全ての演目が"古典"じゃないにしろ、今までどちらかというと及び腰だった古典がどういうものなのか、…

分かりあえなくても友達になれるのが、コミュニケーション(かも)

ある日ある店で、ミラノやパリをいったりきたりしながら仕事をしている方々(女性三人組)と同席。 「ねぇ、イタリア料理ってずるいのよ。おいしい理由は、自然がいいからなのよ。ドライトマトが料理に入ってるとずるい!って思わない?だっておいしいのは、太…

 ひとりで立ち寄れる店ができた気分@立川談春独演会

いろいろ書こうと思いながら、ずるずるとしていたら九月。今週から落語強化(?)月間です。立川志の輔さん以外の落語家を、初めて自分でみに行きます。初っぱなは、立川談春さん。志の輔さんとは一回り違うのだそうだ。比べるとはなしにいろいろみえてくるん…

 第四の出汁と発酵茶

昆布、鰹節、干し椎茸などをメインにした乾物系、貝や魚のあらなどの海のもの系、鶏や牛などの骨を中心にした動物系。出汁といってすぐに思いつくのはこれら三種類だったんですが、全く別物にであってしまいました。それは、、、玉露です。 前からちょっと気…

 (多分)あなたも知らない…日本酒の世界

いえいえ、もちろん自分が知らなかったということなんです。日本酒は、なんといっても自分が最初に上手いと思った酒(学生時代は他にビールかウイスキーぐらいだったからかもしれませんが^_^;)だから、一時期あれこれ飲んで回って楽しんでた。10年ぐらい前に…

 過ぎたることと過ぎざること

(漫画のキャラクターは)カッコよすぎると、ヒットしない。どこかに引っ掛かりが必要なんだ(石ノ森章太郎、漫画家)うま過ぎると、食べ飽きるぞ(安藤宏基、日清食品社長) あまり見ないTVだけど、たまたま見ていたら上の二つの言葉が妙に印象に残ったのだっ…

 曲をシャッフルしながら考える、全体像の意味と描き方

ご多分に漏れず、のだめの正月再放送以来クラシックを時々聴くようになって、iTunesStore出ダウンロードしたり。はじめのうちはそのまま聞いてたんですが、少し曲が増えてくるとプレイリストで"クラシック"を作ってシャッフルで聞くように。と、家族から「シ…

PROVOCATION@フィリップス・Probesプロジェクト

雪が綺麗な立春。久しぶりに積もってますね〜電車はどうなってるだろ。さて、フィリップスの未来デザインの展示会Probes。雪の昨日で終わってしまいましたが、週末に駆け込みで行ってきました(いつもギリギリだなぁ)。毎日17時からこのプロジェクトのメン…

 掌に集める

先週は来客やら会議やらで四日間社食、一日はランドマークでという、ランチ・ブルーな一週間。うぅ。週に四日も会社で食べていたら具合悪くなっちゃいそう(揚げ物とか炒め物ばかりということもあるし…)。でも何でそんなふうに感じるんだろうって帰りの電車の…

 言葉が描く世界と、映像化された世界〜立川志の輔さん独演会・21世紀は21日(十一月)

「いや〜不思議ですね〜。落語だと何度聞いても、みなさんがですよ、同じところでわ〜っと笑いが起こるのに、映画だとシ〜ンとしてるんです、同じ場面で…」 なぜ、読んで「よかった〜」と思う本が映画になって、みてみるとがっかりする、あるいは見てもいや…

 駅弁を選びつつ新規事業に似ていると思う新幹線@東京駅&グランスタ

午後は仙台に出張。ならばランチは、東京駅で!と早めに出かけた。ノース、サウスと二つのビルが建ち大丸が移動、駅の地下にはグランスタなるエキナカがオープン…と、ここ数年再開発で変貌した丸の内の陰でひっそり耐えていた八重洲が反撃に出たのだ。ちとオ…

ライブをTV的感覚で。恐るべし、歌舞伎。

何となく遠巻きにしていた…わけじゃないけれど、この歳で歌舞伎初体験。一言で言うと、「なんだこれ〜っ面白い!」。何がそんなに面白かったのか、素人が、失礼しま〜す。 まずはそのエンターテイメントの形式に驚きましたっ。目の前で繰り広げられる横に長…

 踊らずとも伝わる何か@ルグリと輝ける仲間たち

このとてつもなくぐったりしちゃう夏、<ルグリと輝ける仲間たち>をみる機会を2回がありました。プログラムAという、主にパリ・オペラ座のバレエダンサーたちが通常の演目(?)の中からある”部分”を抜き出して踊るもの。全幕特別プロは、主な役柄をオペラ座…

 嚼み心地の楽しさも、どーぞ!@LaFata(ら・ふぁーた/大崎広小路、東京)

ごくたま〜に、「ゆうぽうと」へ行く機会がやって来る。この夏は、「ルグリと仲間たち」公演へ。フランスのバレエというのはひょっとして初めてかも。こっちのことはまた別に書くとして、ゆうぽうとのすぐそばで見つけた新しいイタリアン・レストランを。そ…

 ザーサイ丼はメニューにあらず@ふーみん(表参道、東京)

「ちょっと失敗しちゃったかなぁ。。。最初なんだからもっとシンプルなやつにすればよかったかな」13時を過ぎてたので店にはすぐはいれましたけど店の中はほぼ満席、ランチメニューにあった、豚肉の梅煮定食はすでに完売。。。ぐぅぅ。何だかこれが一番美味…

 香りのイタリアン@リストランテ・シチリアーノ・マッシュー銀座

以前からいってみたいと思ったレンストランに友人が予約をいれてくれた!何度も歩いている東武ホテル辺りにあるのだけど、なぜか今までその店に気がついたことは無かった。改めて場所をチェックして出掛けたのだけど、うぅむ、どこだ?状態。と、どこかでみ…

 iPodのことを今さら考えてみると

日に日に暖かくなるボストン、最後の夜です。バークレー音楽学院があることもあるんでしょうか、道や地下鉄で楽器を弾いている光景も珍しくない気がしますし、恰幅のいい婦人警官がそんな若者に自分から寄っていってにこやかに話し込んでいたりするのを目に…

 感覚の感触@TOKYO FIBER'07(青山SPIRAL)

丸ビル1階のブルームバーグには、岩井俊雄氏の作になる株価表示ディスプレイがあって、値動きにという変化に対応して文字が変形したり…という楽しいもの。あぁ、文字という固定的に思えるものでもこういう伝え方があるんだよな〜と。かたや4月29日まで青山…

 久しぶりに訪ねた家…じゃないけれど@武蔵家(居酒屋、野毛)

いやいや、こういう店があるんですね。しかも、横浜・野毛に。ふっと道を脇に入り「あぁ、こういうつくりの家って昔はよくあったっけなぁ〜」なんて思って歩きながら見ていたら、そこだった。だって、看板も何も出てないんですよ。こりゃ、わからないよなぁ…

 コトバは何を伝えるのだろ

先日春休み中の小学生1〜5年生たち8人ぐらいがゲームをしていた。 「負けちゃうな〜きっと」…「ぼく負けちゃう」 ゲームを始める前に、みんなが口にしてる。誰かと会話をしているというわけでもなく、独り言みたいに。ふぅむ。 「がんばれ〜っ!」「いけ〜!…

 ポジション

「社会がよりよき方向に向かうために、個は何ができるか、何をすべきか」 「社会変化とは否応もなく巨大であるゆえ、変化は不可避との前提で、個はいかにサバイバルすべきか」 今年最初に読んだ、「ウェブ人間論」のあとがきにあった一節。対談をした二人の…

 いつでも満開@もつ焼・稲垣(本所吾妻橋)

居酒屋とはなんぞや?wikipediaをみると、起源は諸説。今まで改まってそんなことを考えたことはなかったけれど、思わずそんなことが酔った頭をよぎる、「稲垣」なのだった。もちろん、正解なんかありゃしない。あはは。 浅草から吾妻橋を渡りアサヒビールの…

 ピークちょい前の魅力って

久しぶりに目黒川沿いのイタリアン(バッチョーネ)で友人と会食。ふむ。6分咲きぐらいかな。週末に来たらすごいことになってるんだろうなぁ、この辺り(苦笑)。今から橋の上にクルマの物売りが出てるもの。でも桜並木って、今ぐらいの咲き具合よりやっぱ…

 自分のものにする

外国のものでも、日本古来のものでも、自分なりに解釈することで、自分のものにする。自分のものにして、それを表現する。バレエ、落語、オーケストラの指揮という一見全く違うジャンルで一流の人たちにはそんな共通点があるみたいだ。白鳥の湖。バレエにつ…

 初狂言

いやいや、まるで二十四節気のままに季節が動いているようですね。立春を過ぎたら春一番。すでに日辺りのいい場所では沈丁花が香ってます(驚)。このままでいくと8月はもう秋。。。!?さてさてそんな中、千駄ケ谷の国立能楽堂へ。ここへ行くのは、二度目です…

 うどんの世界

いやいやすごい雨です。気温が真冬ならば大雪だ(そんなことになったら、ちょっとワクワクしちゃう)。 さて忘年会で、初めて大船駅で下車。思ったより大きな街なのかも(失礼^_^;)。お店は稲庭うどんを看板にした「鴇」。ほぉ〜。 いやいや、生シラスのかき…